「カレーライス」と「ライスカレー」の違い
日本のカレーはインドから直接伝わったのではなく、イギリスを経由してはいいてきたルーツがあるって知ってましたか。
カレーをイギリスに伝えたウォーレン・ヘースティングズは、ナンではなく米でカレーを食べるベンガル地方に駐在していたため、
スパイスとともに米を持ち帰ったことで、カレーとライスをセットで食べる形で伝わりました。
このカレー粉・小麦粉・ライスのイギリス式カレーが、日本のカレーの原点とされています。
そもそもは、ライスにカレーがかかっている庶民的なものが「ライスカレー」で、
カレーとライスが別々に提供される高級なものが「カレーライス」という区別があったようでした。
ただし、高度経済成長やレトルトカレーの普及に伴ってだんだんと区別がなくなっていき、
今日ではどちらも総じて「カレーライス」と呼ばれるようになりました。
私の実家では確か「ダイスカレー」とおばちゃんは呼んでいました。「ライスカレー」のことでしょうね。
<神戸で不動産エージェントの住マイルセブン>
カレーをイギリスに伝えたウォーレン・ヘースティングズは、ナンではなく米でカレーを食べるベンガル地方に駐在していたため、
スパイスとともに米を持ち帰ったことで、カレーとライスをセットで食べる形で伝わりました。
このカレー粉・小麦粉・ライスのイギリス式カレーが、日本のカレーの原点とされています。
そもそもは、ライスにカレーがかかっている庶民的なものが「ライスカレー」で、
カレーとライスが別々に提供される高級なものが「カレーライス」という区別があったようでした。
ただし、高度経済成長やレトルトカレーの普及に伴ってだんだんと区別がなくなっていき、
今日ではどちらも総じて「カレーライス」と呼ばれるようになりました。
私の実家では確か「ダイスカレー」とおばちゃんは呼んでいました。「ライスカレー」のことでしょうね。
<神戸で不動産エージェントの住マイルセブン>
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする